ChatGPTを超えた!?開発者に人気 MetaのCode Llama

AI新聞

ChatGPTなどの生成AIが社会に与える最大の影響と見られているのが、プログラミング支援機能。この機能を使うことでプログラマーの生産性が10倍になったという説もあるし、初心者でもプログラミングが一気に上達するようになったという話もある。既にAIツールが雨後の筍のように出てきているし、今後多くの人が簡単にプログラムを書けるようになることで社会の進化が加速すると見られている。


これまでのプログラミング支援機能で人気があったのはChatGPTとGitHub Copilot。そこに今回登場したのがMeta(Facebook)の開発したCode Llama。SNSのX(旧Twitter)上では「ChatGPTを超えた」と大きな話題になっている。


今回発表されたのは、プログラミング言語Pythonに特化したバージョンと、自然言語をコードに変換するのに特化したバージョンの2つ。またそれぞれに3つの大きさのモデルを用意しており、最小モデルはAI向け半導体のGPU1個でも動作するという。


GPT-4に比べて、大量のデータを取り扱えること、一定限度まで利用料金がかからないなどの理由で、大変な人気になっているようだ。


MetaはFacebookやInstagram上で動作するチャットボットのプラットフォームの開発を進めており、こうしたチャットボットの開発にもCode Llamaが利用されることになりそうだ。


いよいよ無数のAIチャットボットやエージェントが人間を支援する時代が始まろうとしている。(ソース YouTube 英語)

 

今週のそのほかのニュースは次の通り。

 

◎ChatGPT利用、3ヶ月連続減少

8月も減少したみたい。問題は9月の新学期も減少するのかどうか。学生はChatGPTを使い倒すだろうし、学校側も最近は利用を推奨するところが増えてきているので。最新のデータでは、やはり9月に入って少し増加しているもよう。(ソース BusinessLine 英語)



◎ハンドルなし、アクセルなしの自動運転車を大量生産へ

自動運転ベンチャーの米Cruise社 CEOのKyle Vogt氏はこのほど、投資家を対象としたカンファレンスで、ハンドルもアクセルもブレーキもない自動運転車の大量生産の認可が数日以内に下りる見通しだと語った。米ハイウェイ交通安全管理局(NHTSA)から数日以内に認可するとの連絡をもらったという。


自動運転って当初言われていた予測よりも普及が進んでいない。自動運転車自体の運転性能には問題ないのだが、人間が運転する車や歩行者が予測不可能な動きをするため、完全自動運転は難易度が高いと言われていた。

ハンドルやアクセルがないということは、完全な自動運転にしか使えない車両ということになるけど、それを大量生産するということは、いよいよ本格的な自動運転の時代になるということなんだろうか。(ソース TechCrunch 英語)


◎モルガン・スタンレーも金融特化のチャットボット

金融関連のレポートなどを簡単に検索したり、アナリストとのミーティングのアポと取るのを手伝うチャットボットみたい。


ブルームバーグ通信のチャットボットBloombergGPTも金融特化だけど、BloomberGPTがアナリスト不要のAIを目指しているのに対し、モルガン・スタンレーのチャットボットはアナリスト支援を目指しているのがおもしろい。
Bloomberg GPTはブルームバーグが自社開発したのに対し、モルガン・スタンレーのチャットボットはOpenAIが開発した。(ソース ロイター通信 英語)



◎Ant groupが金融AIを発表

中国アリババグループの金融子会社のAnt Groupが、金融に特化した言語AIを発表した。発表されたのは顧客の質問に答えることのできるチャットボットのZhixiaobaoと、金融アナリストなど専門家を支援するチャットボットZhixiaozhuの2種類。

このほかにもマーケット分析、投資家教育、保険商品の説明、クレーム対応などのチャットボットの開発を進めているという。

またテンセントやバイドゥといった中国テック大手も同様のチャットボットの開発を急いでいるという。

生成AIが最初に活用されるのは、金融、法務、教育の順番だと予測されてきたが、まずは金融の分野で新たなユースケースが生まれてきているようだ。(ソース Bloomberg 英語)

 

◎zoomがAI搭載

めちゃ便利になった。やはり議事録がしっかりと自動的に記録されるのがいい。会議というデータがこれまでと比較にならないぐらい有効活用され、社内の「知」がすべて検索可能になる。(ソース YouTube 英語)

湯川鶴章

AI新聞編集長

AI新聞編集長。米カリフォルニア州立大学サンフランシスコ校経済学部卒業。サンフランシスコの地元紙記者を経て、時事通信社米国法人に入社。シリコンバレーの黎明期から米国のハイテク産業を中心に取材を続ける。通算20年間の米国生活を終え2000年5月に帰国。時事通信編集委員を経て2010年独立。2017年12月から現職。主な著書に『人工知能、ロボット、人の心。』(2015年)、『次世代マーケティングプラットフォーム』(2007年)、『ネットは新聞を殺すのか』(2003年)などがある。趣味はヨガと瞑想。妻が美人なのが自慢。

  • Home
  • AI新聞
  • ChatGPTを超えた!?開発者に人気 MetaのCode Llama

この機能は有料会員限定です。
ご契約見直しについては事務局にお問い合わせください。

関連記事

記事一覧を見る