Amazonがレジなしスーパーマーケットをオープン

AI新聞

米EC大手のAmazon.comが、米シアトルにレジなしスーパーマーケットのAmazon Go Groceryをオープンさせた。AmazonはこれまでレジなしコンビニAmazon Goをシアトルを始め、サンフランシスコ、シカゴ、ニューヨークなど16カ所で展開しているが、スーパーマーケット型のレジなし店舗をオープンするのは初めて。

レジなし店舗なので、入り口にある改札のようなゲートを通る際に、スマートフォンをかざして一瞬で本人認証。あとは欲しいものをバッグの中に詰めて、お店を出るだけ。お代は、Amazonアカウントに登録されたクレジットカードに自動的にチャージされるので、支払いのためにレジに並ぶ必要がない。

買い物客が何をバッグに入れたのかは、棚の重量センサーと、天井に設置された無数のカメラからのデータを、AIが解析して判断する。

コンビニ型だと、例えばコーラ缶など形状が統一された商品が多いが、スーパーでは野菜、果物など、大きさが一つ一つ違うものも含まれている。

また野菜や果物の場合、買い物客は、手に取って比較するなどの複雑な動きをすることが多い。

AIにとっては、買い物客の動きを把握するのが格段に難しくなる。

実際、Amazonの技術担当者は、「(コンビニ型店舗とは)難易度が全然違う」と語っているという。

今回のスーパーマーケットの広さは7700平方フィート(約700平方メートル)で、これまでのコンビニ型の約4倍という。

アメリカのスーパーマーケットには、デリや精肉、シーフードカウンターがあり、買い物客の要望通りに肉を量り売りしてくれるサービスを提供するところが多い。Amazon Go Grocceryではそういうサービスはなく、肉や魚はパッケージされたものが陳列されているようだ。

しかし、それ以外は、通常のスーパーマーケットと品揃えはほとんど変わらないという。

全自動店舗というと人件費削減が目的のように思われているが、今回のスーパーでは数十人の店員を抱えているらしい。また天井に設置された無数のカメラの台数、映像データを解析するコンピューティングコストを考慮すると、通常の店舗より低コスト運営は難しそうだ。

以前、どこかのメディアでAmazon Goの技術責任者が「コスト削減ではなく、顧客の利便性追求が目的」と語っていたが、やはりレジ待ちをなくすというのが目的なのかも知れない。

この記事の執筆には、以下のサイトの記事を参考にさせていただきました。

GeekWire

Amazon to open its ‘first grocery store,’ with new format separate from Whole Foods and Amazon Go

Inside ‘Amazon Go Grocery’: Tech giant opens first full-sized store without cashiers or checkout lines

Reuters

Amazon expands physical footprint with bigger cashier-less grocery shop

 

 

湯川鶴章

AI新聞編集長

AI新聞編集長。米カリフォルニア州立大学サンフランシスコ校経済学部卒業。サンフランシスコの地元紙記者を経て、時事通信社米国法人に入社。シリコンバレーの黎明期から米国のハイテク産業を中心に取材を続ける。通算20年間の米国生活を終え2000年5月に帰国。時事通信編集委員を経て2010年独立。2017年12月から現職。主な著書に『人工知能、ロボット、人の心。』(2015年)、『次世代マーケティングプラットフォーム』(2007年)、『ネットは新聞を殺すのか』(2003年)などがある。趣味はヨガと瞑想。妻が美人なのが自慢。

  • Home
  • AI新聞
  • Amazonがレジなしスーパーマーケットをオープン

この機能は有料会員限定です。
ご契約見直しについては事務局にお問い合わせください。

関連記事

記事一覧を見る