「AIxIoTxブロックチェーンで医療に革命を」米Nano Vision

AI新聞

Nano Visionは、医療に関する分子レベルのデータを収集し共有するマーケットプレースを開設し、AIを使って治療法が自動的に開発されるような仕組みを作ろうとしている米国のベンチャー企業だ。

CEOは、Steve Papermaster氏。米ブッシュ政権のアドバイザーを務めたこともある人物だ。既にソフトバンクとその傘下の半導体メーカーArmの協力を取り付けているようで、聴診器や顕微鏡、カテーテルなどの医療機器に取り付ける半導体チップの開発を進めているという。

これらの半導体チップは体内の病原体などの分子をAIを使って認識し、ブロックチェーンを使ってそれらのデータを正確さを保証、マーケットプレース上で共有する。研究者や医療従事者やアプリ開発者は、そうしたデータを自由に使うことで、新たな治療法や対処法を作り出すことができるという。

インフルエンザなどだと、どの地域で感染が広がっているのかを、ほぼリアルタイムで把握できるようになるだろうし、癌などの疾患にも、個々人に合った対処法をレコメンドできるようになるかもしれない。

話が壮大過ぎて本当にそんなことが可能なのかどうか、よく分からない。でも米政府内に人脈もありそうだし、ソフトバンクも後押ししているみたいなので、できるのかも。うーん。どうだろう。

「自動走行は、自動車業界における史上最大の変化。業界を根本的に変えるこの変化も、数年前には不可能だと思われていた。冗談だと思われていた。同様の変化を、医療の領域にも起こしたいんです」とPapermaster氏は語っている。「大事なのはデータ。データを収集し解析できるようになったことで、自動走行が現実になった。医療の領域も、データの収集、解析を可能にすれば、抜本的な変化が可能になる」。

確かに大きな絵を描くことが大事なフェーズなのかもしれないなあ。要注目。

湯川鶴章

AI新聞編集長

AI新聞編集長。米カリフォルニア州立大学サンフランシスコ校経済学部卒業。サンフランシスコの地元紙記者を経て、時事通信社米国法人に入社。シリコンバレーの黎明期から米国のハイテク産業を中心に取材を続ける。通算20年間の米国生活を終え2000年5月に帰国。時事通信編集委員を経て2010年独立。2017年12月から現職。主な著書に『人工知能、ロボット、人の心。』(2015年)、『次世代マーケティングプラットフォーム』(2007年)、『ネットは新聞を殺すのか』(2003年)などがある。趣味はヨガと瞑想。妻が美人なのが自慢。

  • Home
  • AI新聞
  • 「AIxIoTxブロックチェーンで医療に革命を」米Nano Vision

この機能は有料会員限定です。
ご契約見直しについては事務局にお問い合わせください。

関連記事

記事一覧を見る