
概要
AI新聞編集長・湯川鶴章によるレクチャー。今回は、AIの基礎研究の動向と、AIの応用技術に関するビジネス動向を解説いたしました。
今回のレクチャーでは、近年加速度的に成長しているAI技術を中心に、これらの技術を活用した自動運転車、空飛ぶタクシー、3Dプリンター、メディア、培養肉、ブレインテックなど、その社会的影響についてもお伝えいたしました。
エンジニアではなく、ジャーナリストによるレクチャーですので、技術に詳しくない方にでも、わかりやすい内容になっています。是非ご視聴ください。
イベント動画
講演資料
登場Wizards

湯川 鶴章
株式会社エクサウィザーズ AI新聞編集長
カリフォルニア州立大学サンフランシスコ校経済学部卒業。サンフランシスコの地元紙記者を経て、時事通信社米国法人に入社。シリコンバレーの黎明期から米国のハイテク産業を中心に取材を続ける。通算20年間の米国生活を終え2000年5月に帰国。時事通信編集委員を経て2010年独立。2017年12月から現職。主な著書に『人工知能、ロボット、人の心。』(2015年)、『次世代マーケティングプラットフォーム』(2007年)、『ネットは新聞を殺すのか』(2003年)などがある。趣味はヨガと瞑想。妻が美人なのが自慢。